古代中国では、七夕に索餅(さくべい)というお菓子を食べると、1年間、無病息災で過ごせるといわれていました。
その後、索餅がそうめんに変化し、七夕に、そうめんを食べるようになったそうです。
支援センターでは、2020/07/07まで、個別対応で、七夕製作をしていただけます。
遊びに来られた時に、作ってくださいね!
両面テープを予め貼っているので、はがしてペタッ!と貼るだけです。
手も汚れませんし、小さなお子様も楽しめます。
おりひめと、ひこぼしの目と口は、シールになっています。
紙テープをちぎってペタペタ貼って、天の川のできあがり!

今年は、残念ながら、七夕まつりパーティが開催できません。
その代わり、手作りのお飾りをお渡ししています。
自分で作ってみたい!という方は、簡単にできるので、スタッフまで声をかけてくださいね。
